ポートフォリオ作成に必要なこと

前回紹介した『myINDEX 資産配分ツール』 に登録しましたか。

ポートフォリオ作成に必要なツールですので、是非、登録してみて下さい。

 

資産形成のポートフォリオを作成するにあたり、まず必要なことは、各資産の過去のパフォーマンスを確認することだと思います。

今回は、各資産が過去20年間でどのようなパフォーマンスであったか、確認してみましょう。

今回も「myINDEX」で使用しているデータで説明します。

  • 年平均リターンは、20年間の年平均の収益率で複利計算されています。
  • 年平均リスクは、20年間の年平均のリターンの振れ幅を表しています。この数値が大きいほど、リターンが大きく振れやすくハイリスクと言われます。
  • シャープレシオは、投資効率をはかる指標で、この数値が高いほど、投資効率が高いことを表しています。

 

下の表で、各資産のパフォーマンスを見ていくと、10%を超えるリターンを弾き出した資産が4つあります。

リターンの高い順に

  • 米国株(11%)
  • 先進国株(10.4%)
  • エマージング株(10.3%)
  • 金(10%)

この4つの投資効率(シャープレシオ)は高い順に

  • 金(0.62)
  • 米国株(0.61)
  • 先進国株(0.56)
  • エマージング株(0.46)

この中では特にエマージング株はシャープレシオが0.46と投資効率は極端に悪いということになります。

 

この20年間のパフォーマンスから判断すると、ポートフォリオの中心におく資産は、米国株、先進国株、金のこの3つと考えて良いでしょう。

 

もう一つ確認してほしいデータがあります。

相関係数と呼ばれるものです。相関係数は詳しくは以下のリンクを参照して下さい。

投資の用語集:相関係数とは - myINDEX

 

下記の表は2つの資産の組み合わせで、同じ動きをするものは赤色、反対の動きをするものは青色で表しています。

ポートフォリオを作成する場合は、よりリスクを抑えていきたいと思います。

リスクを抑えるには、反対の動きをする資産を組み合わせると効果的です。

これを資産分散効果と言います。

 

先ほどの米国株、先進国株との組み合わせだと、どちらの資産も日本債券をの組み合わせは青くなっているので、分散効果が大きく働くといえるでしょう。

ただ、反対の動きをする資産でも、日本債券のようにリターンの低い資産を多く組み合わせてしまうと、リスクは抑えられますが、ポートフォリオ全体のリターンも低くなってしまうので、ここは考えどころです。

 

次に、米国株と先進国株の組み合わせは、濃い赤になっておりほとんど同じ動きをします。ということは、この2つをポートフォリオで併せて保有してもほとんど意味がありません。どちらかで一方を保有していれば十分をいえるでしょう。

 

最後に金ですが、この資産は米国株、先進国株との相関がゼロに近い(超薄い赤色)になっていますので、少しは分散効果が働くようです。

米国株+金、先進国株+金 という保有の仕方はアリかと思います。

 

以上で、20年間の各資産のパフォーマンスと相関係数を確認してきました。

ポートフォリオを組むためのヒントがあったかと思います。

これはあくまで過去の資産の動きの話なので、そのまま未来も同様かというとそうではないと思います。

ただ、これからも似たような動きはすると思いますので、過去の動きも参考にしながらポートフォリオを決めていきましょう。