日経平均株価は3月22日の年初来高値41,087.75 円を付けて、調整局面に入っています。
4月22日現在、37,438.61円 なので、年初来高値から ▲8.9% となっています。
ただ、この大幅な調整を主導しているのは、半導体関連などグロース株銘柄が中心であり、バリュー株銘柄はそれほど大きく調整しているわけではありません。
実際そうなのか、見てみましょう。
以前もご紹介したETFで、PBR1倍割ETFというものがあります。
PBR1倍割(2080)ETFとは? - NISAで資産形成
このETFと日経平均株価の年初来の比較グラフは以下の通りです。
3月22日以降の調整局面で、ブルーの日経平均株価に比べ、黄色のETFはほとんど下がっていないのがわかります。
数字で見てみましょう。
PBR1倍割ETFは、日経平均株価が年初来高値を付けた3月22日に 1,206円 付けましたが、現在は 1,180円 となっており、その下落率は ▲2.2% となっています。
3月22日→ 4月22日 下落率
日経平均株価 ▲8.9%
PBR1倍割ETF ▲2.2%
いかがでしょうか。
今回の大きな調整局面でも、バリュー株はほとんど下落していないのがわかります。
今は、日本株全体が大きく下落しているように見えますが、これまで急いで買われすぎたグロース株が調整しているのが要因であって、バブルが崩壊したとかそういう類のものではありません。
あまり不安にならずに、今こそ割安な銘柄を購入していくチャンスだと思います。
特に、金利上昇局面では、バリュー株が強い相場が継続すると思いますので、割安なバリュー株中心に購入していきましょう。
以下、過去記事ですので、参考にして下さい。