2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ、海外不動産投資家は売り越しに転じたのか?

www.nikkei.com 日経新聞によると、国内オフィスビル投資に変調の兆しが出てきたとのこと。 相場の牽引役だった海外投資家が4年ぶりに売却に転じている。 今は、欧米をはじめ、世界中の不動産価格(特にオフィス)が変調をきたしている。 コロナ禍で働き方が…

金資産をポートフォリオへ組み込む効果とは?

media.rakuten-sec.net 上記のように、新NISAで金(Gold)を購入したら という記事が出ていました。 以前、このブログでも書きましたが、世界的なリセッションに入りそうな今の経済環境からすると、株式一辺倒で投資するより、経済的なショックに強い「金」…

「日の丸半導体復活」に投資する?

nisa.work 前回、半導体産業の鍵を握るのは日本だという話をした。 実際、日本の半導体産業の株価がどう反応しているか見てみよう。 以下は、日本の半導体関連銘柄に投資するETF「GX半導体関連-日本株式」である。 FactSet Japan Semiconductor Index(半導…

AI市場の成長の鍵を握るのは日本?

www.nikkei.com 皆さんも何かと目にするようになった「ChatGPT」だが、今、米国発の空前の生成AIブームが世界中で起きている。 このAIの鍵を握るのは、GPU(画像処理半導体)になる。 これがないとAIが動い。 これ実は、米エヌビディアという半導体企業が独…

初心者でも安心、GPIFが教える投資の基本

news.yahoo.co.jp 世界の富裕層や100兆円規模の資金を動かす機関投資家が実践している資産運用の基本は、「長期・積立・分散(資産分散)」です。 特に「長期・積立」はドルコスト平均法として理解される一方で、「分散(資産分散)」については、どのような…

デフレ時の定期預金、インフレ時の新NISA

www.nikkei.com 11月1日、三菱UFJ銀行が約10年ぶりの高水準に定期預金を利上げした。 期間5年 0.002%→0.07% 期間10年 0.002%→0.2% 大手銀行がこれに追随し、地銀の4割も定期預金利上げに動き出したようだ。 とは言ってもほどんどが三菱UFJ銀行と横並びの水準…

日経平均株価33年ぶり高値更新

www.nikkei.com 日経平均株価が、33年ぶりの高値を付けたそうだ。 世界の株式市場で日本株のパフォーマンスは良好。 2022年末か〜23年11月17日の上昇率で見ると、日経平均株価指数:29%上昇、米S&P500種株価指数:18%上昇で、S&P500を上回っている。 これは…

S&P500指数の上昇を牽引する 「マグニフィセントセブン」とは?

米国株への投資といえば、S&P500指数のインデックス投資というのが定番です。 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー] eMAXIS SlimのS&P500ファンドだけでも、3兆円近くの資金が流入しています。 この人気もあってか、S&…

本当に金は今が売り時なの?ドル建てで見ると分かる金の価値

news.yahoo.co.jp 中古品店で「金」の持ち込みんで売却する人が急増しているようです。 金の価格が円建てで高値を付けており、今が売り時だと判断しているのでしょうか。 この動きを見ると、日本人は金の価値がわかっていないのではないかと思ってしまいます…

バフェット流投資術解説:日本円で儲ける秘策

www.bloomberg.co.jp バフェット氏のバークシャーが、円建て債券を発行して総額1,220億円調達した。 年限は3年〜35年で、一番短い3年債利率が0.955%、一番長い35年債の利率が2.502%となった。 なぜ、バークシャーが円建て債券を発行して資金を調達するのだ…

新NISAは積み立て投資で開始して時間分散しよう

新しい少額投資非課税制度(NISA)の「つみたて投資枠」向けファンドを対象に、過去3年間に積み立て投資したリターンをランキングした結果は以下の通り。 この3年間がどういう相場だったかがわかるように、S&P500、日経平均の過去5年のグラフも付けた。 ちょ…

アクティブETF、11月29日に日本高配当株が登場

11月29日に三井住友DSアセットの「SMDAMActiveETF日本高配当株式」というアクティブ型ETFが上場する。 アクティブ型ETFが解禁されてから、現在以下の7銘柄が上場しているが、これで8銘柄目となる。 (出所:ウエルスアドバイザー) これまでの7銘柄について…

日銀がマイナス金利解除に動くと何が起こる?

現在、市場は来年1月22日〜23日の日銀の政策金利決定会合で、マイナス金利を解除する見方を示している。 3月には春闘があり、賃上げが確認できるだろうから、遅くとも3月18日〜19日の決定会合には、マイナス金利解除があるとの見方が大勢だ。 もし、世界で唯…

手軽に始める投資術:成功報酬型の新型投信って?

www.nikkei.com 投信の種類には大きく分けて、インデックス型とアクティブ型がある。 インデックス型とは、S&P500や日経平均株価など、インデックス指数に連動させるように設計された投信。 数ある銘柄から上昇しそうな銘柄を選定するといった銘柄選定などの…

SBI証券 VS 楽天証券 勝負あったか?

www.coindeskjapan.com SBI証券が中核のSBIホールディングスの決算が過去最高の収益を打ち出している。 一方で、ライバルである楽天グループは、楽天モバイル事業が足を引っ張り決算は赤字だ。 下記のグラフは過去5年の両グループの株価推移である。 2022年1…

新NISA対応のソフトバンク社債型株式とは?

以下は11月2日に上場したソフトバンクの社債型種類株式の値動きである。 上場時は4,000円で現在価格は4,029円。 この社債型株式とは何か? これは日本発の上場になるらしいが、簡単に言えば、株式と社債の中間のような商品だ。 利率は5年2.5%、今年3月に発行…

将来の教育費、学資保険や定期預金で足りますか?

www.aeonbank.co.jp 下の表を見て下さい。 平成2年から令和3年は、デフレ時代で、授業料や入学料がそれほど上がっていないので、気にならない水準だったと思います。 ただ、インフレ時代含めた昭和50年から令和3年の46年間で見ると、消費者物価指数が1.9倍に…

新NISAは米国株式市場を下支えできるか

2023年10月末の国内投信(ETF除く)の純資産総額は95.7兆円、2か月連続の減少| ウエルスアドバイザー (出所:ウエルスアドバイザー) 2023年10月末時点の国内公募追加型株式投信(ETF除く)の純資産総額は95兆7,765億円となった。 純資産額は今…

円キャリートレードで拡大する円の弱体化

10月31日のFOMCを機に、ドル円の為替レートは1ドル151円74銭の今年最安値から、一時2円以上円高に戻った。 これは、これ以上の米国の利上げが一旦無くなったということで、米国債の金利が低下し、日米金利差が縮小した結果だった。 やれやれこれで円安は止ま…

個別株式投資に挑戦する際の心構え

www.bloomberg.co.jp WeWorkが破綻した。 これはソフトバンクG(孫さん)が惚れ込んで、ソフトバンクGの投資ファンドで多額の資金を拠出した企業だ。 もともと、未上場のユニコーン企業で、IPO申請前には未上場ながら470億ドル(約7兆円)の価値がついていた…

純資金流入額ファンドTOP10(2023年10月30日〜11月2日)

(出所:ウエルスアドバイザー) 国内公募追加型株式投信を対象として、ウエルスアドバイザー推計値に基づいて先週(2023年10月30日〜11月2日)の純資金流入額上位10ファンドを確認したところ、 「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月…

バフェット率いる世界一の投資会社バークシャーに預けてみる?

www.bloomberg.co.jp 世界一の投資家といえば、すぐ思いつくのが、ウォーレン・バフェットだ。 このバフェットが率いる投資会社がバークシャー・ハサウェイで、今、投資をしない手元資金が1,572億ドル(23兆円)と過去最高になっているのが明らかになった。 …

大手銀行、定期預金の金利引き上げ

www.nikkei.com 日銀の金融政策修正の影響で、大手が続々と定期預金の金利を引き上げてきた。 三菱UFJ銀行は6日から定期預金の金利を10年物で現行の0.002%から0.2%へ100倍の水準に上げる。5〜6年物で0.07%、7〜9年物では0.1%とする。 三井住友信託銀行は解約…

米国債で一休み

jp.reuters.com 3日に発表した米雇用統計は予想に反して失業率が3.9%に小幅上昇した。 FRBの利上げ終了予想の中、米雇用統計がこのような結果となり、市場では利下げ予想が急速に強まっている。 市場は米国経済が景気後退に入ったと見ているのであろう。 通…

60/40 ポートフォリオは死なず

www.bloomberg.co.jp JPモルガン・アセット・マネジメントによれば、株式60%・債券40%の伝統的な「60・40ポートフォリオ」は死んではおらず、それどころか向こう10年間は現金(預金)よりもはるかに魅力的な投資になるとのこと。 ポートフォリオ戦略の黄金比…

「S&P500 vs 全世界株式(オルカン)」どちらで積み立て?株式100%で良いの?

dot.asahi.com 積み立てするなら、「S&P500」と「全世界株式」のどちらのインデックスが良いかの論争をよく見かける。 過去を検証した記事があったので、確認してみよう。 以下は、毎月1万円ずつ、過去それぞれの年から20年積み立てた場合、20年後の時価が…

日本は半額のバーゲンセール

news.yahoo.co.jp 円安が止まらない。 ドル円相場は、昨年10月に付けた1ドル=151.942円近くまで接近した。 政府の為替介入はまだ実施していないようなので、さらに円安が加速する可能性がある。 なぜ、再び急速な円安が進んでいるかというと、日銀の金融政…